第35回目「春のスープ -Soupe de printemps-」

材料(2~3人前)

- トマト(大) 1個
- アスパラ 5本
- グリンピース 50グラム
- えんどう豆 6本
- 生パセリ(あれば) 適量
- ブイヨンキューブ 2個
- 水 500~600ml
- 塩、こしょう 適量
-
野菜を切る。
野菜を切ります 野菜をすべて洗います。アスパラの根っこを取り除き、5cmぐらいの長さに、トマトは大きめのサイの目に切ります。
-
アスパラとえんどう豆を煮る。
アスパラとえんどう豆を煮ます 鍋に水とブイヨンキューブを入れ、軽く沸騰させます。アスパラの固い部分(根っこが付いていた方)とえんどう豆と塩・こしょうを入れ、中火で3分ぐらい煮ます。
-
残りの野菜も煮る。
残りの野菜も煮ます 残りの野菜と塩とこしょうを加え、フタをし、弱火で8分ぐらい煮ます。
-
出来上がり!
出来上がり! お皿に盛りつけ、生パセリを乗せたら出来上がりです♪
最後に
フランス人はよくスープを食べます。昔は毎日食べていたほどで、おじいちゃん・おばあちゃんたちは、よく夕食をスープとパンだけで済ませていたそうです。
このスープは、春野菜をたっぷり楽しめて健康的でいいですね。しかも、とても簡単に出来上がるので、時間がない時にも最適です。いんげんやモロッコいんげんなど追加してもいいですし、えんどう豆の代わりに使ってもいいですね。お好みで緑のお野菜を入れたり、にんじんを加えても合いそうですよ。
こういったスープに合せるワインは、辛口の白をどうぞ!
ではでは、bon appétit !
とても簡単に出来るのに、春野菜をたっぷり楽しめて健康的!