全国一律何本でも送料 税込1,650円(国際/国内送料、各種手数料込み)
0 合計 ¥ 0
現在カート内に商品はございません。
ユーザー
ご案内
2021年2月16日
次回は2021年3月中旬頃を予定
キャンペーン、セール情報、現地ボルドーの話題など、お得な情報をいち早くお届けします!
Facebookでもお得な情報を随時更新中!
ワインを楽しむ人のための「オールドビンテージ・ドットコム」
産地・シャトーから選ぶ
ボルドー
ブルゴーニュ
シャンパーニュ
本サイトでご入力頂きました全ての個人情報は、SSLにより暗号化して送信いたします。入力するページから情報が流出することはございません。また、お客様より収集させて頂いた個人情報は厳重に保管・管理し、業務以外に用いる事は絶対にございません。安心してご利用ください。
フランスが一年で一番ロマンチックに輝くクリスマス。フォアグラやシャンパーニュなど特別な日のための食材がマルシェを彩り、ショーケースにはBûche de Noël(ブッシュ・ド・ノエル)が、街角にはMarché de Noël(マルシェ・ド・ノエル)が並んで幸せなムードをさらに盛りたててくれています。 そんなクリスマスの主役と言えば、日本でもおなじみの“Sapin(サパン=もみの木)”。フランスではほとんどの場合、イミテーションではなく本物のSapinを飾ります。12月になると、花屋やスーパーマーケットで販売が始まり、街頭でSapinを専門に販売する業者の方も多く見られます。フランス人の多くが、毎年付き合いのある植木屋さんから自分の家にあったサイズのものを買い求めています。 街中やレストランなどで見る大きなSapinは、どれもおしゃれに飾り付けされていて、とっても豪華な雰囲気。各家庭で思い思いのデコレーションをした本物のSapinも良いものです。生の木ならではの深く香ばしい独特な香りが立ち、部屋に置いておくと1日で家の中全体がクリスマスらしい香りに包まれます。クリスマス本番が近づく頃になると葉がぱらぱらと落ちてきてしまい、掃除の手間になるので、最近では葉の落ちにくいもみの木も人気が出てきていますが、クリスマスらしいもみの木の香りがより豊かに立ち昇るのは、やはり葉の落ちるタイプのもののように感じます。 この時期フランスにいらっしゃる際には、ぜひ本物の香りを楽しんでみてください。
シャトー・クロワゼ・バージュ <2000>¥8,000(税抜)5級シャトー!洗練されたしっかりした味わい
メゾン・アルベール・ベルノシャンボール・ミュジニー <2013>¥10,000(税抜)『ギッド・アシェット誌』注目生産者!約54%OFF!
アンリ・ジローブラン・ド・クレ <NV>¥7,200(税抜)イギリス王室に愛された“幻のシャンパーニュ”
シャトー・スミスオー・ラフィット・ブラン <2011>¥12,600(税抜)上質なオークの風味を持つエレガントなワイン
ビンテージから選ぶ
フランスが一年で一番ロマンチックに輝くクリスマス。フォアグラやシャンパーニュなど特別な日のための食材がマルシェを彩り、ショーケースにはBûche de Noël(ブッシュ・ド・ノエル)が、街角にはMarché de Noël(マルシェ・ド・ノエル)が並んで幸せなムードをさらに盛りたててくれています。
そんなクリスマスの主役と言えば、日本でもおなじみの“Sapin(サパン=もみの木)”。フランスではほとんどの場合、イミテーションではなく本物のSapinを飾ります。12月になると、花屋やスーパーマーケットで販売が始まり、街頭でSapinを専門に販売する業者の方も多く見られます。フランス人の多くが、毎年付き合いのある植木屋さんから自分の家にあったサイズのものを買い求めています。
街中やレストランなどで見る大きなSapinは、どれもおしゃれに飾り付けされていて、とっても豪華な雰囲気。各家庭で思い思いのデコレーションをした本物のSapinも良いものです。生の木ならではの深く香ばしい独特な香りが立ち、部屋に置いておくと1日で家の中全体がクリスマスらしい香りに包まれます。クリスマス本番が近づく頃になると葉がぱらぱらと落ちてきてしまい、掃除の手間になるので、最近では葉の落ちにくいもみの木も人気が出てきていますが、クリスマスらしいもみの木の香りがより豊かに立ち昇るのは、やはり葉の落ちるタイプのもののように感じます。
この時期フランスにいらっしゃる際には、ぜひ本物の香りを楽しんでみてください。