こんにちは、横森@東京事務所です。
緊急事態宣言延長後、終盤に差し掛かってきましたね。
去年の今頃は何をしていたんだろうととふと振り返ってみたらちょうど、すべりこみでスペイン出張に行っているところでした。
カタルーニャ州のレリダという街で開催された商談会に参加し、その場で気になった生産者に訪問のアポをとり翌日電車に乗ってアラゴン州まで向かったのを覚えています。
赤い土壌に広がる古樹のブドウの樹がとても印象的でした。
その訪問の中で彼らの丁寧なワイン造りやその想いを受け取り、すぐに当店の頒布会への採用も決定したので、すでに彼らのワインをお楽しみいただいた方もいらっしゃるかもしれませんね。
それ以来直接生産者を訪れることはできていませんが、メールや電話、ビデオミーティングなどを使い引き続き各生産者と連絡を取ってきました。
その中で伝わってくるのは、彼らのワイン造りに対する想い、皆様により美味しいワインを届けたいという想いは変わらないということです。
むしろ、こういった困難な状況の中、その想いはより一層強くなっているように感じます。
日常が戻り、また生産者を訪問する日が来るのがいつになるかわかりませんがその時が早く来ることを祈りながら、引き続きスペインをはじめ欧州各国の魅力溢れるワインを皆様にお届け出来るように頑張っていきたいと思っております!
そこで本日は、なかなか海外旅行に行けない皆様にご自宅でスペイン気分を味わっていただこうと思い、私のおすすめスペインワインをご用意させていただきました!
最大40%OFF・更に送料無料になる特別オファーも用意していますのでぜひぜひチェックしてみてください♪
最大40%OFF+送料無料!
銘醸地の熟成ワインに、
ミネラルたっぷり白ワイン♪
スペインワイン満喫特集
近年、日本でも注目が高まっているスペイン。
そのワイン造りの歴史は古く、紀元前1100年~紀元前500年頃が発祥と言われています。
実はブドウの栽培面積は世界1位、ワインの生産量は世界3位であることをご存じでしょうか。
それもそのはず、スペインはワイン造りに最適の環境に恵まれているのです。
山脈が多く平均標高が高いため、太陽の恵みをたっぷりと受けた凝縮感のあるブドウができ、地域によって土壌環境が異なるため、多種多様なワインが製造されています。
スペインというとリオハが銘醸地として有名ですが、さまざまな地域の異なるテロワールの下、いくつもの高品質なワインが造られており、複数の産地が注目され、その多くのワインが世界的に著名なワイン評論誌や評論家から高い評価を受けています。
今回ご用意させていただいたのは、当店スペイン担当の私が自信をもってご紹介する赤ワイン2種類、白ワイン1種類の合計3種類のワインです。
どのワインもスペインの土着品種を100%使用したワインなのでそのテロワールや品種の特長を存分にお楽しみいただけること間違いなし!
それではさっそくワインのご紹介をさせていただきます。
\銘醸地のエレガントな熟成ワインを楽しみたいならこれ!/
ヴィニャ・ブハンダ レセルバ【2014】
D.O.Caリオハ
赤ワイン
品種:テンプラニーリョ100%
Tim Atkin:90点獲得!
スペインでもっとも有名な高級赤ワインの産地といえば、リオハを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。ヴィニャ・ブハンダはリオハを中心にワイン造りに取り組む生産者。彼らのワインの多くが、ロバート・パーカー氏をはじめとする有名評論家から高い評価を受けています。リオハは3つのサブゾーンに分かれていますが、このワインは熟成向きの高級ワイン産地として有名なリオハ・アルタと、若飲みから熟成向きまで幅広いスタイルのワインが造られるリオハ・アラベサの畑から収穫された、特にグレードの高いテンプラニーリョで造られています。レセルバを名乗るためには最低12ヵ月以上の樽熟成が必要ですが、こちらは70%のアメリカンオークと30%のフレンチオークで18ヵ月間の熟成を経ています。
タバコやウッディーノートのエレガントで複雑なアロマがまず印象的に香り、ブラックベリーやプラム、リコリス、スモモのアロマが追いかけます。ミルキーなアフターノーズもとても力強く感じられるでしょう。ボリュームのあるアタックに、フレッシュで上品な味わい。非常にエレガントで長い余韻が特長です。
\豊かな果実味とふくよかなボディを楽しみたいならこれ!/
レアル・アラゴン・センテナリア【2017】
D.O. カラタユド(アラゴン州)
赤ワイン
品種:ガルナッチャ100%
James Suckling:93点獲得!
150年以上の歴史を持つ家族経営生産者から、同じくアラゴン州のカラタユドで造られた、ガルナッチャ100%の1本をお届けします。ガルナッチャは別名グルナッシュとも呼ばれ、フランスのローヌ地方を始めとする世界各地で愛されていますが、このワインも造られているアラゴン州原産の品種です。こちらのキュヴェに使用しているのは樹齢70~100年の古樹から手摘みで収穫された、凝縮したガルナッチャです。そのことから、“1世紀=100年”を意味する“センテナリア”という名が付けられました。12ヵ月間アメリカン、フレンチ、そしてその他欧州の木樽を使用して樽熟成を行った後、6ヵ月間瓶内で熟成をさせてから出荷されています。
深みのあるガーネット色のワインからは、チャーミングなストロベリーのアロマに熟したブラックベリー、甘草、シナモン、チョコレート、黒鉛などのミネラルといった複数のアロマが複雑に混ざり合いながら立ち上ります。しっかりとしたアタックに、古樹ならではの凝縮感溢れるふくよかなボディ、そして長い余韻が特徴です。複雑さもある味わいのため、長期熟成を経たイベリコ生ハムや、味わい深いチーズ、牛肉のグリルなどの赤身肉を使った料理との相性が非常に素晴らしいです。
\ミネラル感たっぷりの白ワインを楽しみたいならこれ!/
カステル・デ・ボウサ【2020】
D.O. リアス・バイシャス(ガリシア州)
白ワイン
品種:アルバリーニョ100%
スペイン北西部のガリシア州は大西洋に接する緑豊かな地域で、海からの影響を受ける沿岸部と緑に彩られた内陸部とで異なった景観、特徴を持っています。今回ご紹介する白ワインは、リアス式海岸が広がる沿岸部からほど近い丘陵地や渓谷に広がる、高品質な白ワインの産地として有名な“リアス・バイシャス”で造られています。生産者である、BOUZA do REIは、海や周辺の緑のミネラルの恩恵をたっぷり受けたアルバリーニョのみを栽培しワインを造る、まさにアルバリーニョワインのエキスパート。アルバリーニョは「ガリシアの女王」の異名を持ち、スペインで最も高貴とされる白ブドウ品種です。
彼らが丹精込めて造った白ワインは、トロピカルフルーツやフローラルの華やかなアロマが芳しく立ち上ります。辛口の味わいの中にほんのりと感じられる甘味、青りんごのような酸味、そして海を感じるミネラル感や塩気が特長です。しっかりとしたボディとアルコール感を持ち、口当たりも良く、とてもバランスの良い1本です。脂ののったカレイなどの白身魚を使用したバスク地方の地方料理、バスク風白身魚のグリーンソースなど、味わい深い魚介料理との相性が抜群です。
お好みに合わせてお選びいただける3種類のワイン。
お得に全部楽しみたい!という方が多くいらっしゃると思い3本セットもご用意いたしました。
単品価格合計14,600円(税抜)のところ、40%OFFの8,760円(税抜)、さらに送料無料でご案内させていただきます!!
また、お好みで複数本ご購入いただける方のために2本以上のご購入で使えるクーポンをご用意いたしました。
クーポンコード【SPAIN0219】ご利用の上、2本以上のご購入で15%割引とさせていただきます!
是非この機会に、ご自宅でスペインワインをご堪能ください!