2017.05.29
【チーズ好き必見!】極上のマリアージュを、ご家庭までお届けします
こんにちは、甲野@パリ事務所です。
こちらの生活での楽しみのひとつは、近所の フロマジェリー(チーズ専門店)を訪れることです!
家の近くには異なるフロマジェリーが3店舗もあり、仕事帰りに気軽に立ち寄っては、その日の気分で色々なチーズを試してみています。
色も形も様々なチーズは、名前や特長を覚えるのが、ワインよりも難しい...かもしれません!
毎回、“これは塩味が強いチーズじゃないかな?”“これは確か中身がトロトロのやつだったような...”と、いろんなチーズを買ってみては、予想と全く違う味わいに驚かされています。
私のチーズ選びはそんな調子なので、あわせるワインは必ず、お店の方からアドバイスをもらうようにしています。
こちらのフロマジェリーには、どこでも大体ワインも取り扱っていて、選んだチーズにピッタリの1本をおすすめしてくれるので、とっても便利です♪
今回ご案内する頒布会・最新作でも、皆さまにチーズとワインの絶妙な「マリアージュ」を味わっていただきたいと、スタッフ総出で試食・テイスティングを繰り返した末に誕生した自信作です!
自分で選ぶのはなかなか難しいチーズとワインの組み合わせですが、この頒布会で是非、新しい「マリアージュ」を体験してみてください!
本場フランスのマリアージュを
ご自宅までお届けいたします!

フランスでチーズと言えば、パンとワインです。必ずセットで出されるので、ゆっくりと時間をかけて、楽しみながらそれらを味わいます。この時、チーズとワインの相性、いわゆる「マリアージュ」をフランス人は楽しんでいるようです。
フランスでは、日曜日のランチは必ず家族集まって食べるという習慣があり、1週間の中で最も重要な食事です。そのため、日曜日は朝早くから「マルシェ」と呼ばれる市場に出かけ、普段はスーパーマーケットで済ませるところを、香ばしい焼きたてのパンや新鮮な野菜、果物、農家の自家製チーズなどを買いに行くのです。市場で沢山の食材を買っている人々は、皆どことなくうきうきしています。きっと、これから始まるランチを楽しみにしているからでしょうね。
「そんなフランスの日常を、日本の皆様にもぜひ知っていただきたい。」「ワインとチーズで食卓を囲み、家族そろっての団欒のきっかけにしてほしい。」そんな想いから、この頒布会を企画することにしました。
皆様にお届けするチーズはフランスが世界に誇る3名のチーズ熟成士のものです。旨みやコク、独特の風味を持つ厳選チーズの特徴を増幅させ、互いの味わいを引き立たせるようなワインとの組み合わせをぜひご家族やご友人の皆様と一緒にご堪能ください。


12ヵ月分のお届け内容はこちら >>
こちらの頒布会にお申し込みいただくと、年間でなんと!約48%OFF、98,610円もお得!
さらに!期間内にお申込みで、極上生ハム「パタネグラ・グランレゼルバ20ヵ月熟成」をもれなくプレゼント!


【先着50名様】限りの特別な頒布会のため、早いもの勝ちとなります。ご注文はお早目にどうぞ
続きをもっと読む >>
これからの季節にぴったりな、とっておきの白ワインをご案内いたします!
すべて希少価値が高く、限定1本の早い者勝ち。
お気に入りのワインがありましたら、是非お早めにご購入へお進みください!
|
▼ 限定販売 5月29日[月]~ 6月12日[月]まで
|
 |
|
限定数:1本
価格:20,000円 (税抜)
元祖「シンデレラ・ワイン」の名を持つサンテミリオン地区の新鋭シャトー。オーナーは有名なワイン商、ジャン・リュック・テュヌヴァン氏です。
元は年間生産量が1,000ケースを少し超える程度の小規模シャトーでしたが、ロバート・パーカー氏の目にとまり、驚くほどの高評価を受けたため価格も急上昇。一躍話題のシャトーとなりました。
生産量が少ないうえ、同シャトーの白ワインはさらに貴重です!この機会に是非、味わってみてはいかがでしょうか。
|
 |
|
限定数:1本
価格:7,500円 (税抜)
近年ブルゴーニュの中では、とても頑張っている生産者、マノワール・ミュリザルティアン・デュメッセイ社が手がける、シャサーニュ・モンラッシェ1級 アン・ヴィロンドの2000年です。
ブルゴーニュの白ワインは、フルーティーさや爽やかな酸味を味わうために、比較的若いうちに飲まれてしまうため、熟成したワインは滅多に見つかりません。
濃いイエローゴールドの輝きがあり、フルーティーさに妖艶な熟成香が重なって、複雑なアロマを形成しています。口に含むと、ねっとりとした口当たりで、酸味が落ち着き、しっかりしたアルコールを感じる、フルボディの白ワインです。
|
 |
|
限定数:1本
価格:4,000円 (税抜)
グラーヴ格付けで1級に格付けされているシャトー・クーアンですが、6ヘクタールしかない小さな畑で造られるワインは限られており、日本ではなかなか手に入らない希少ワインの一つです。
ペサック・レオニャンの辛口白らしいみずみずしさとエレガンス、さすがは格付けシャトーとうなずける、しっかりとしたストラクチャーをお楽しみいただけます。
|
|
|
(あとがき)
チーズと一緒に売られているものは、ワインや、チーズにつけて食べるジャムなどもよくありますが、なぜかどこのフロマジェリーにも「卵」が売られているんですよね。
それも通常スーパーで見かけるような、パックに入ったものではなく、ひとつひとつにまだ土が付いているかのような、新鮮そうな卵で、結構いい値段がついています。
フランスの方は、チーズを買うついでに、卵も買う習慣があるのでしょうか?
味の違いがわかるかどうか、今度試してみようと思っています!
メールマガジン【ビンテージワイン通信】は、ボルドーワイン専門店オールドビンテージ・ドットコム」にて配信を希望された方にお送りしています。
購読停止・メールアドレスの変更などはこちらから>>
|